在宅介護事業の営業&放課後等デイサービスの開業や運営の成功のヒントをお伝えするブログです。

2014/01/26  (日) 

放課後等デイサービス事業者様の保護者説明会の立会いをおこないました。

<放課後等デイサービス開設者向け>

【9日間の無料メールセミナー】
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法

現在、開講中です!

**************************


こんにちは!介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティングの小澤信朗です。

先日、19日に、今年の3月にオープン予定の放課後等デイサービスの事業者様が開催した「保護者説明会」に同席させていただきました。



その時の様子です。
 

 

保護者の方々には
「放課後等デイサービスを使うまでの手順」や「放課後等デイサービスを使うに際しての保護者側の注意点」をお話させていただきました。



特に、

・上限が4,600円の方で、放課後等デイサービス以外にも、日中生活一時支援事業や移動支援事業、短期入所サービスを利用している方は、一時的に児童福祉法サービス(放課後等デイサービスなど)と障害福祉サービス日中生活一時支援事業や移動支援事業、短期入所サービスなど)、それぞれに4,600円を支払ってから、市や町に対し、償還払いを求めること



・事業者は、必ず半年に1度は個別支援計画書を作成する義務があるので、きちんと作成しているか管理していただくこと
(保護者の同意も必要です)



・事業者は個別支援記録を記載する義務があるので、きちんと記載しているか確認していただくこと  
(ちなみに、東京都は保護者の個別支援記録にも確認印が必要です。)



・サービス提供実績記録表に、お子さんの送迎が終了したら、その日の保護者確認欄に押印していただくことなど色々とお伝えさせていただきました。



後で、およびいただいた事業者の方から「保護者の方からも、『障害福祉サービスの制度の流れや注意点など、はじめてきちんと教えていただけて、よかったです』と多くの感想をいただきました」とおっしゃっていただきました。



事業者さんを通じて、今後は、保護者の方にも、障害福祉サービスや児童福祉サービスの制度の流れや保護者の側の注意点をお伝えできたらいいな、と思いました。



この事業者さんがオープンしたら、また、お伝えさせていただきます!

*保護者説明会の同席は、個別サポート業務をご依頼いただいた事業者様と日程調整が可能な場合に行わせていただいております。


本日もお読みいただき、誠にありがとうございました。

 

おまけです。
介護事業の営業について、体系的に理解されたい方はこちらをご覧くださいね!

----------------------------------------------------
「介護業界を支える行政書士事務所 おざわ行政書士事務所」サイトトップへ
Tel 03−5942−9752
<小規模デイサービス向け>
介護事業の営業に関するヒントをお伝えします!!
「6日間の無料メールセミナー ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%以上増える方法(小規模デイサービス向け)」

>>メールセミナー登録画面へ

※申込み後、当事務所のサービス、情報提供のためにメールを送信させていただく場合がございます。


にほんブログ村


児童発達支援管理責任者の面接前に最初に気をつけ...
日総研の通所介護&リハ 2014年1・2月号で...