
無資格なスタッフが一番最初に受講すべき研修とは?(メルマガ244号)
<放課後等デイサービス開設者向け>
【9日間の無料メールセミナー】
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法
現在、開講中です!
**************************
こんにちは!
介護業界を支える行政書士の小澤信朗です。
さて、今回のメインコンテンツにいきましょう。
今回も、放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様向けにお届けしますね。
-----------------
●無資格なスタッフが一番最初に受講すべき研修とは?
-----------------
無資格なスタッフが一番最初に受講すべき研修とは?について動画解説しました。
【チャンネル登録をお願いします。(gmailアドレスがあればチャンネル登録可能です。)】
放課後等デイサービスや児童発達支援において、無資格なスタッフが一番最初に受講すべき研修は【強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)】です。
基礎研修だけなら、2日間で終わります。
【強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)】の受講が重要な理由として、強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)修了者が
・有資格者配置加算対象者であること
・強度行動障害児支援加算取得のために必須であること
など、研修が終了することで加算に影響するからです。
また、児童指導員等加配加算の加算部分で児童指導員等に該当すると解釈をしている指定権者の役所が多いからです。
今後、放課後等デイサービスや児童発達支援のスタッフで無資格な方を採用する場合、まずは、【強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)】の受講をおこなっていただきたいとおもいます。
動画では、【強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)】受講後の制度的な注意点についても解説しました。ご覧いただければ幸いです。
また、最近、放デイラボでアップした動画です。
・放課後等デイサービスの調理実習プログラムで2つのこだわること
・今後の児童発達支援、放課後等デイサービスのトレンドについて
・今後、人気がでてくる可能性がある介護や障害福祉サービス事業所とは?
・効率化徹底的に意識する放課後等デイサービスを目指そう。その秘訣とは?
上記7つの動画もご覧いただければ幸いです。
--------------------
●今日のまとめ
強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の修了者になると複数の加算の取得を目指すことが可能になります。
ぜひ、無資格な方こそ、強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の受講の検討をお勧めします。
・無資格なスタッフが一番最初に受講すべき研修とは?
--------------------
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法を体系的に知りたい方はこちらをご覧くださいね。
小澤信朗の放課後等デイサービスやさしい解説シリーズDVD販売はじめました!
vol.1放課後等デイサービスの開設時に知っておきたいこと・確認したいこと
vol.2平成29年4月に改定された放課後等デイサービスの新基準を解説〜誰でもできる仕事ではなくなった放課後等デイサービス〜
小澤信朗チャンネル【放デイラボ動画】のチャンネル登録はQRコードからも登録可能です。
----------------------------------------------------
「介護業界を支える行政書士事務所 おざわ行政書士事務所」サイトトップへ
Tel 03−5942−9752
<小規模デイサービス向け>
介護事業の営業に関するヒントをお伝えします!!
「6日間の無料メールセミナー ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%以上増える方法(小規模デイサービス向け)」
>>メールセミナー登録画面へ
※申込み後、当事務所のサービス、情報提供のためにメールを送信させていただく場合がございます。
にほんブログ村