在宅介護事業の営業&放課後等デイサービスの開業や運営の成功のヒントをお伝えするブログです。

2018/07/07  (土) 

保護者に渡す請求書、領収証、代理受領通知書について(メルマガ235号)

<放課後等デイサービス開設者向け>

【9日間の無料メールセミナー】
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法

現在、開講中です!

**************************

こんにちは!
介護業界を支える行政書士の小澤信朗です。

 

さて、今回のメインコンテンツにいきましょう。

今回も、放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様向けにお届けしますね。

-----------------

●保護者に渡す請求書、領収証、代理受領通知書について。
-----------------

保護者に渡す請求書、領収証、代理受領通知書について解説しました。

・利用者向け請求書、領収証、代理受領通知書の発行時期について

1.利用者むけ請求書は、

重要事項説明書に記載された日までに発行する必要があります。


2.利用者むけ領収証
利用者から支払いがあった日に速やかに発行する必要があります。

また、振り込みや口座引き落としなどであっても、必ず領収証を発行しなければいけません。


3.代理受領通知書
国保連から入金があった日以降に発行し、保護者に渡す必要があります。
保護者に渡す必要がある、請求書、領収証、代理受領通知書はそれぞれに渡すタイミングが決まっております。

ぜひ、その渡すタイミングやなぜ、そのタイミングに渡す必要があるのか、下記動画でご確認くださいね。

・利用者向け請求書、領収証、代理受領通知書の発行時期について


また、最近、開設したばかりの事業所様に、ぜひご確認いただきたいテーマ(利用者負担上限管理の話です)

・利用者負担上限額管理をする必要がはじめて出てきた場合の神対応

・利用者負担上限額管理事務依頼 (変更)届出書を支援者から入手する

 

利用者負担上限管理の詳細な説明はこちらをご覧ください。
・Chapter4 放課後等デイサービスの開設時に知っておきたいこと・確認したいこと


さらに、多くの放課後等デイサービスや児童発達支援にとって、今月、2018年7月中までにおこなう必要がある情報公表制度についてまだ未確認の方がぜひ、確認をお願いします。

・情報公表制度に係る事業所情報の報告期限はご存知ですか?

上記3つの動画もぜひ、ご覧いただければ幸いです。

また、保育士が応募したくなる事業所についても解説しました。

【1/3】保育士が応募したくなる事業所とは?

【2/3】保育士が応募したくなる 事業所とは?〜年間研修の予算を確保する〜

【3/3】保育士が応募したくなる 事業所とは?〜承認欲求を満たす仕組みがあるか〜

こちらの動画もご覧いただければ幸いです。

--------------------
●今日のまとめ

保護者に渡す必要がある、請求書、領収証、代理受領通知書はそれぞれに渡すタイミングが決まっております。

渡すタイミングやその理由がご不明な場合は、ぜひ、下記動画でご確認くださいね。

・利用者向け請求書、領収証、代理受領通知書の発行時期について

--------------------

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

----------------------------------------------------
「介護業界を支える行政書士事務所 おざわ行政書士事務所」サイトトップへ
Tel 03−5942−9752
<小規模デイサービス向け>
介護事業の営業に関するヒントをお伝えします!!
「6日間の無料メールセミナー ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%以上増える方法(小規模デイサービス向け)」

>>メールセミナー登録画面へ

※申込み後、当事務所のサービス、情報提供のためにメールを送信させていただく場合がございます。


にほんブログ村


2018/6/17 新宿で第91回「放課後等デイサービスの...
2018年7月13日頃までに区分1の放課後等デイサービ...