在宅介護事業の営業&放課後等デイサービスの開業や運営の成功のヒントをお伝えするブログです。

2016/01/24  (日) 

2016/1/23第5回「放課後等デイサービス事業者のための勉強会&交流会」を開催しました!

<放課後等デイサービス開設者向け>

【9日間の無料メールセミナー】
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法

現在、開講中です!

**************************

 

こんにちは!介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティングの小澤信朗です。
 
先日、2016年1月
23日、第5回「放課後等デイサービス事業者のための勉強会&交流会(新年会)」を開催しました。


場所は、今回も、新宿でおこないました。

 

勉強会の様子です。

 

ありがたいことに、首都圏だけでなく、今回も福島や群馬、茨城の方など30名以上の方にご参加いただきました。

 

講師は江戸川大学の木村文香先生にお願いしました。
勉強会のテーマは、

「発達障害のお子さんのアセスメントの取り方」

 

アセスメント自体の勉強はめずらしいわけではないと思います。しかし、だからこそ、放課後等デイサービスの事業者様に特化した形で、「アセスメント」についての解説を木村先生におこなっていただきました。

 

勉強会 &交流会をはじめて主催してから今回で5回目。

今回は告知期間も短く、そのうえ、直前の天気予報では雪といわれておりましたが、なんとか、当日はほとんど雨や雪がふらずにすみました。

 

ちなみに、木村先生の元教え子の卒業生も偶然参加されていたりと、偶然が多い新年会でした。

ご参加いただいている方の中には、この勉強会&交流会を楽しみに参加してくださる方も何名もいらっしゃいます。ほぼ毎回ご出席いただいている方も少なからずいらっしゃいます。 

徐々にですが、事業者様どおしでも、交流が生まれてきました。

 

「ともに学び、ともに成長し、ともに克つ」

介護甲子園の精神は、障害福祉サービスの事業者様には、本当に必須です。
多くの課題のある障害福祉サービス業界だからこそ、「克つ(克服していく)」精神が大事だと思います。

 

私にできることはわずかかもしれません。しかし、少なくても、自分がお手伝いさせていただいたクライアント様、そして、将来的には、障害福祉サービスの少しでも多くの事業者様に、より、多様な価値を提供できるように頑張っていきたいと思います。

 

ちなみに、次回は、放課後等デイサービスで勤務しているお子さん専門の作業療法士の方に「実践的なプログラム」をテーマにしたお話をしてもらう予定です。

 

木村先生、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!

 

おまけです。

----------------------------------------------------
「介護業界を支える行政書士事務所 おざわ行政書士事務所」サイトトップへ
Tel 03−5942−9752
<小規模デイサービス向け>
介護事業の営業に関するヒントをお伝えします!!
「6日間の無料メールセミナー ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%以上増える方法(小規模デイサービス向け)」

>>メールセミナー登録画面へ

※申込み後、当事務所のサービス、情報提供のためにメールを送信させていただく場合がございます。


にほんブログ村


2016/1/14第4回放課後等デイサービス事業者のため...
質の高い調理実習プログラムの見極め方〜支援の継...